zeno
Home
Explore
Religious
Music
News
Podcasts
Bible
By Genre
By Location
By Language
Download App
Log in
Sign up
Toggle Sidebar
zeno
株式会社APPY
MELOSの筋トレハウツー
Fitness & Nutrition
Japanese
スポーツ×ライフスタイルWEBマガジン「MELOS -メロス-」が提供する、筋トレのハウツーコンテンツ。トレーニングをさらに楽しくするヒントをお届けします。サイト上(melos.media)でもさまざまなトレーニングコンテンツを配信中です!
Website
Episodes
30
28 September 2025
脂肪を燃やすなら“短時間で全力”。有酸素だけよりも効率的な4分HIIT(週1)
...
2 min
27 September 2025
猫背対策なら背中を鍛える。整った姿勢を目指す筋トレ(週2)
今回は、猫背対策に効果的なトレーニングをご紹介。広背筋と脊柱起立筋を鍛えることで、姿勢を整えて猫背の改善につなげていきます。2分間で完了するスピードメニューです。まずは週2回を目安に継続を目指してください。\タップして動画を再生/猫背対策の背筋トレーニング1.ハイリバースプランク正しいやり方1. 仰向けに横になる2. 手ひらを地面に真っ直ぐつける3. 上半身を上げていく4. 頭から足先まで一直線をキープして上を向く実施時間30秒トレーニングのポイント・腰が下がらないよう、お腹を上げる・最後まで腰を落とさない鍛えられる部位・腹筋(浅層から深層までの腹筋)・大腿四頭筋(前太ももの筋肉)・ハムストリングス(お尻の付け根から太もも・膝までの裏側の筋肉)...
2 min
27 September 2025
腹筋よりスクワットが優秀と言われる理由|消費カロリー・効果の違いとやり方を解説
「お腹をへこませるなら腹筋」と考える人は多いですが、実は腹筋運動よりもスクワットの方が痩せやすいことがわかっています。ほかにも、「腹筋よりスクワットが優秀」と言われる理由はいくつかあるようです。パーソナルトレーナー・森...
2 min
26 September 2025
すぐできるひねり腹筋。お腹の横を絞る筋トレ(週1推奨)
今回は「レッグアップツイスト」をご紹介。お腹の横に効かせる筋トレで、浮き輪肉が気になる方におすすめです。一緒にお腹を絞っていきましょう。\タップして動画を再生/レッグアップツイスト正しいやり方1.座った状態から、かかとを浮かせキープする2.姿勢が崩れないようにしつつ、上半身のみを動かすようにしながら、体を左右にひねる実施時間20秒×3セットトレーニングのポイント・腰が反らないようにする・上半身はしっかりひねるが、勢いをつけて行わない鍛えられる部位・腹斜筋・腹直筋下部 etc。期待できる効果・体幹の安定・腰回りの引き締め・ボディバランスの向上おすすめ頻度・まずは週1回、慣れてきたら週2回おすすめの動画お腹の横を鍛える筋トレ/ミックスリストすぐできる立ち腹筋!お腹の横に効くかんたんメニュー(2分)[監修・トレーニング指導] 鳥光健仁(とりみつ・たけのり)...
1 min
26 September 2025
【小学生・中学生】足が速くなるトレーニング|50m走のタイムを縮める『鍛えるべき4ポイント』
足が遅いから運動イヤだな。そんな苦手意識のある小学生・中学生が、「足が速くなること」は可能なのでしょうか?学生時代に全国高校総体(インターハイ)や全国高校サッカー選手権に出場した経験を持ち、現在は理学療法士・パーソナルトレーナー・高校サッカー部トレーナーとして活動する、安藤 瑞樹さんに聞きました。足が遅くても、速くなることは可能ですか?「足は速くなれます。運動能力は遺伝の影響があるものの、約3割は環境や経験で変えられるからです(*)。フォームを整えて練習を続ければ、確実に前進できます。運動会で1位を取りたい、50m走のタイムを縮めたい、スポーツで活躍したい――そう思ったのなら、速く走るためのコツや必要な筋肉について理解し、トレーニングを積み重ね、昨日の自分より速くなることを目標にしましょう。努力を続けることは、自分自身への大きな自信にもつながりますよ」*順天堂大学大学院:アスリート必見!...
2 min
25 September 2025
【スクワット】負荷を上げるにはジャンプ。器具のいらない引き締め&脂肪燃焼メニュー(週2)
今回は、負荷の高いスクワットが中心のトレーニング。下半身の引き締めと、全身の脂肪燃焼を狙います。トレーニング器具を使うのではなく、ジャンプを伴うスクワットで、高い負荷をかけていきます。一緒に最後まで頑張っていきましょう。
0 min
25 September 2025
毎日スクワットの驚くべき効果とは|30回・50回・100回…ベストな回数はどれ?
「筋トレの王様はスクワット」「スクワットが最強」なんて話を聞きますが、毎日スクワットを行う効果はどれほどなのか。トレーナーに聞きました。Q.毎日スクワットの効果は?A.自重スクワットを毎日続けることで、ダイエット・体型改善・健康維持のすべてに大きな効果が期待できます。「下半身には全身の約6割の筋肉が集まっていて、毎日刺激することで基礎代謝が高まり、痩せやすく太りにくい体質づくりにつながります。さらに、継続することで立ち座り・階段昇降などの日常動作の向上、下半身の引き締め、むくみ解消、腰痛予防にも有効であり、見た目の変化や身体の機能改善も得られやすくなります。一方で、ダンベルやバーベルを担ぐような高負荷スクワットを毎日続けると、筋肉の回復が追いつかず逆効果になることもあります。毎日行うなら、自重で正しいフォームを意識するのが安全で効果的です」そう語るのは、パーソナルトレーナーの深澤...
2 min
24 September 2025
お腹痩せには立ち腹筋。毎日でも続けやすいメニュー(2分)
お腹痩せにおすすめの立ち腹筋トレーニング。立った状態からすぐに始められて短い時間で完了するため、毎日でも続けやすいメニューです。\タップして動画を再生/すぐできる立ち腹筋1.ニータッチエルボー正しいやり方1.足を肩幅に広げて立つ2.右肘を軽く下げながら右膝を上げる3.肘は膝の少し後ろの位置に下げる、肘と膝は触れてOK4.この動作を左右交互に繰り返す実施時間20秒トレーニングのポイント・肘だけでなく、膝もしっかり上げる・体が極端に丸まらないように注意 鍛えられる部位・腹斜筋 etc。2.サイドニーアップ正しいやり方1.姿勢を正してまっすぐ立ち、胸の前で手を組む2.肘を横に開き、上体をキープする3.足を横に開きながら、膝を肘にあてていく4.この動作を繰り返す実施回数左右...
2 min
24 September 2025
「スクワットで腹筋が割れる」って、ホント?腹筋割れ最短ルートを聞いた
最強の筋トレと言われているスクワット。まさか腹筋まで割れちゃうってホントですか?スポーツドクター・樋口...
2 min
24 September 2025
忙しい人必見!8分間で全身に効く“プランク筋トレ”のやり方
「プランク」はシンプルながら、腹筋・背筋・肩・腕までくまなく刺激できる万能トレーニングです。正しいフォームを意識すれば、短時間でも効率的に全身を鍛えることが可能です。今回は、8分間でしっかり効かせるプランクトレーニングを紹介します。トレーニング指導はフィットネスランニングトレーナー・鳥光健仁さんです。
0 min